当クリニックの
婦人科の特徴
女性に関連する病気や訴えは生理痛、子宮筋腫や更年期障害など様々です。
中津駅からすぐのまつおかレディースクリニックでは、女性の心身に現れる症状や疾患を総合的に診療し、初めての方でも安心できるように、細やかな対応と説明を行うように心がけています。
こんな症状がある方は
ご相談ください

- 月経の異常(生理の周期や期間、出血量が通常と大きく異なるなど)
 - 不正出血(通常の月経以外の不規則な出血)
 - 初潮が18歳になっても来ない
 - 正常ではないおりもの(いつもとは異なる色、さらさらしている、ヨーグルト状、臭いが強い、泡立っている)
 - 外陰部の異常(赤く腫れる、かゆい、ただれる、痛い、しこりがあるなど)
 - 性交時の痛み
 - 血尿
 - ほてり、発汗
 - 以前よりも涙もろくなった など
 
このような症状がございましたら、当クリニックへお気軽にご相談ください。
婦人科で診療する
主な疾患・症状
- 不正出血
 - おりもの異常
 - 更年期障害
 - 月経不順
 - 月経困難症
 - 過多月経、無月経
 - 月経前症候群(PMS)
 - 子宮筋腫
 - 不妊症
 - 子宮がん(子宮頸がん、子宮体がん)
 - 卵巣腫瘍
 - 性感染症
 - 膀胱炎
 
など
検査や不妊治療について
子宮がん検査
子宮頸部(子宮入り口)から細胞を採取し観察する検査です。
近年では、若年女性からヒトパピローマウイルスの関連による細胞異常が見つかることが多くなっています。
まつおかレディースクリニックは、大阪市がん検診の指定施設で、20歳以上で明治・大正・昭和の偶数年生まれの方(費用は400円)が対象となります。
がん検診無料クーポン(大阪市がん検診推進事業)の使用も可能です。
子宮体がん検査
子宮内膜細胞診と内診を実施します。
子宮内膜細胞診は、子宮内に細い器具を入れて子宮内膜の細胞を採取し顕微鏡で調べる検査です。
内診は、子宮や卵巣を膣内の指と腹部にあてた手で挟んで触診する検査で、細胞診やエコー検査と一緒に行います。
不妊治療
当クリニックでは
- タイミング法(月経周期を利用した妊活)
 - 自然排卵に近い軽度の排卵誘発法
 - 人工授精
 
を行っています。
また漢方薬等による体質改善も行っています。
ブライダルチェック
ブライダルチェックとは
ブライダルチェックとは、結婚や妊娠を計画している方のための婦人科検診を含む健康診断です。
普段、症状がない方でも、妊娠や出産に影響を与える病気が隠れていることがあります。 
「妊娠のため」だけでなく、健康診断によって全身状態を把握することは、健康的な生活を送るためにも大切です。
ブライダルチェックの検査内容
男性
| 項目 | 費用(税込) | 
|---|---|
| 精液検査 | 3,500円 | 
女性
| 項目 | 費用(税込) | 
|---|---|
| 梅毒クラミジア・ 淋菌、B型肝炎、 c型肝炎、風疹、 梅毒、エイズ、 血液型セット検査  | 
16,500円 | 
| 上記セット検査に プラス子宮頸癌検査  | 
19,500円 | 
| 梅毒検査 | 2,500円 | 
| HIV検査 | 2,500円 | 
| クラミジア・淋菌検査 | 4,400円 | 
| 風疹抗体価 | 2,300円 | 
| B、C型肝炎などの 感染症検査  | 
2,000円 | 
オプション
| 項目 | 費用(税込) | 
|---|---|
| トキソプラズマや サイトメガロ等の ウイルス検査  | 
2,300円 | 
| 甲状腺検査 (採血FT4・TSH)  | 
3,000円 | 
| 不妊検査 (ホルモン検査等)  | 
保険診療可能 | 
| 卵巣予備能検査 (AMH)  | 
6,000円 | 
当クリニックの
女性内科の特徴
女性は月経、妊娠、閉経などのライフイベントに伴うホルモンバランスの変化の影響を受け続けます。
当クリニックでは、女性特有の日常的な悩みや問題に対して、検査や治療を行います。
女性内科で診療する
主な疾患・症状
- 尿のトラブル
 - 更年期障害
 - 産後の不調
体調不良・不眠 - 月経前症候群(PMS)
 - 甲状腺疾患
 - 高脂血症
 - 産後の乳腺炎
 - 閉経後骨粗しょう症
 
など
一般内科診療
- インフルエンザ予防接種
 - 風疹ワクチン予防接種
 - 感冒
 - 腹痛
 - 貧血
 
など
漢方治療
女性の悩みや訴えには、年齢や体質、ストレス、ホルモンバランスの変化など様々な原因が考えられます。
当クリニックでは、患者様のお話を丁寧にお伺いし、検査を行うことで、その方の体質に合った漢方薬を処方できるように心がけています。
更年期診療
更年期の訴えは、月経が不順になりがちな40代後半頃から現れます。
時期と主な訴えは以下の通りです。
| 時期 | 主な訴え | 
|---|---|
| 40代後半 | 自律神経失調症的な訴え | 
| 閉経直後 | 女性ホルモンの欠落による訴え | 
| 50代後半 | 老化による症状が加わることによる訴え | 
個人差はありますが複数の要因が重なって現れることも多々あります。
プラセンタ注射
プラセンタ
プラセンタには新陳代謝亢進や細胞増殖に影響を与える有益な成分が多く含まれています。
そのため、更年期障害や美肌治療に大きな効果が期待できます。
プラセンタに期待できる効果
- 更年期による症状の改善
 - しわやしみ、くすみなどの肌トラブルの改善
 - 滋養強壮や肉体疲労、肩こりの解消
 
など
| プラセンタの種類 | 投与方法 | 費用(税込) | 
|---|---|---|
| ラエンネック | 1週間に1回 1Aか2A投与 (自費)  | 
1A:1,200円 2A:2,200円  | 
| メルスモン | 1週間に2回 1A程度(保険適用あり) ※1回の量が2Aの場合は1Aが自費となります  | 
週2回まで保険診療 1A:1,000円  | 












